梶研 [発表スライド作ってます・DICOMOやばいです]
2025年03月04日

発表スライド作ってます/DICOMOやばいです(89週目)
出席率
- 3年セミナー:??%
スケジュール
短期的な予定
全国大会
- RandomForest を試す
- XGBoost, LightGBM を試す
- チャハーンセンシングする
- ラベリング
- 前処理実装
- 学習
- 検証
- 滑らかに
- 論文書く
- 第1版 (12月中)
- 完成 (~1月9日)
- 全国大会申し込み締め切り(1月10日)
- 安心して成人式と同窓会に行く(1月12日)
- 発表スライドを作る
- 大まかな流れ (~1月末)
-
台本 v1.0 (2月11日) - 発表スライド大まかに (~2月11日)
- v1.0 (~2月22日)
- 全国大会(3月13-15日)
- TOEIC: 3月16日
DICOMO
- 論文概要(3月7日)
- 色々
- 論文書く(5月14日)
- 発表スライド(6月14日)
TODO
- 全国大会申し込み (12月6日15時まで)
- 抄録を修正する (12月6日15時まで)
- 論文提出する (1月10日15時まで)
- 出張書類提出
- 新研究支援者等調査票提出
- DICOMO論文概要提出 (3月21日)
長期的な予定
DICOMO
- 論文概要提出: 3月21日(金) 23:59
- カメラレディ原稿提出: 5月14日(水) 23:59
- 6ページ以上
- 参加申込: 6月上旬
- 本番: 6月26-27日
進捗報告
TODO
- 図を全て入れ終わる
- 色を整える
- 細かな調整
- 質疑応答用スライド
- どんなのが必要ですか...?
- 技術的な話? →そんな技術的に深い部分がない
- どんなのが必要ですか...?
進路関係
pluszero
長期インターン(バイト)中
総研大 極域科学コース
とりあえず TOEIC 600点目指して頑張る
論文書いたら 全国大会後に 連絡取ってみる
↓
DICOMOに合わせて延期しよう
余談
フィリピンいった
マニラ着
ボラカイ島へ




サン・アグスチン教会
マニラ大聖堂
フィリピンの友達 (後輩の従姉妹) ができて嬉しいです 😊
英語と韓国語と日本語(とタガログ語)が入り混じって会話しています
(TOEIC の勉強できていないですが、これでバッチリです)